お知らせ

ホーム > お知らせ

篮球比分,篮球比分188

2023年2月6日

タイの高校生が地球環境に優しい先端技術を学ぶ さくらサイエンス

 本学アドミッションセンターは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が実施する「国際青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプログラム)」に採択された交流事業により、1月22日~28日、タイのマハタイ高校の生徒10名と教員1名を招へ[...]

篮球比分,篮球比分188

2023年1月24日

「産学官金連携による「ふくい型アプレンティス」プログラム(DX人材養成)」の修了証授与式を挙行しました

 文部科学省の採択を受け実施した「産学官金連携による「ふくい型アプレンティス」プログラム(DX人材養成)」の修了証授与式を、1月20日(金)に開催しました。  このプログラムは、昨年度実施した「産学官金連携による「ふくい型アプレンティス」プ[...]

篮球比分,篮球比分188

2023年1月23日

サイエンスカンファレンス2022 賞状が授与されました

小中学生を対象に、福井大学教育学部が中心となり県内教育機関や科学学習関連施設等が連携して実施している、次世代を担う理数系人材育成に向けた教育プログラム「福井大学ジュニアドクター育成塾」。2年間で一つのサイクルからなるプログラムの1年目では、[...]

篮球比分,篮球比分188

2023年1月5日

超小型衛星「OPTIMAL-1」が国際宇宙ステーションより放出されます

本学産学官連携本部青柳賢英特命准教授と株式会社アークエッジ?スペースが共同開発した超小型衛星「OPTIMAL-1」が、令和5年1月6日(金)に国際宇宙ステーションより放出されます。 「OPTIMAL-1」は超小型ハイパースペクトルカメラの実[...]

篮球比分,篮球比分188

2022年12月26日

福井大学のデータサイエンス教育と研究に関するFDシンポジウムを開催

 12月9日、福井大学データ科学?AI教育研究センターはデータサイエンス教育と研究をテーマに、FDシンポジウムを対面とオンラインのハイブリッド形式で開催し、数理?データサイエンス?AI教育強化拠点コンソーシアム北信越ブロックの会員校を中心に[...]

篮球比分,篮球比分188

2022年12月19日

ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~を開催

12月10日、本学ライフサイエンスイノベーションセンターは、研究者、医療者などを目指す高校生を対象に「ひらめき☆ときめきサイエンス」を松岡キャンパスで開催しました。このプログラムは、日本学術振興会が実施する「科学研究費助成事業(科研費)」の[...]

篮球比分,篮球比分188

2022年12月16日

「パックンマックンの英語にThank you!」NHK大学セミナー×PEPIS 2022を開催

本学語学センターは、地域社会の発展に寄与し、グローバル社会をリードする人材育成の取り組みとして、地球規模で考えることを学ぶ「Practical English for Professional Interaction Seminar (PE[...]

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 125
ページの先頭に戻る
前のページに戻る